ハイエース 快適化 充電走行システム バージョンアップ [ハイエースカスタム日記]
夜明けから千葉の九十九里でサーフィン
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

急いで山梨まで帰ってハイエースの充電走行システムのバージョンアップ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
まずはフロント廻りをばらします
![[次項有]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/117.gif)

まずはバッテリーの強大化、カオス125D26を2個使用 メインバッテリ

運転席の後ろに追加のサブバッテリ
![[決定]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/135.gif)

メインとサブバッテリに電圧計を追加して走行中でも家電を使用してても電圧をチェックできるように配線
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

ダッシュボードに電圧計
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)

スイッチを入れれば、どれぐらい充電してくれてるとか残量がどれくらいなのか1目瞭然
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
素晴らしい
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
スイッチも自作して追加
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

夜はこんな感じです

後席はコンソールに埋め込み
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

後ろはLEDパネルで視認性が良いです

あとはメインとサブを自動的に効率良く充電してくれる走行充電システムを取付して終了、1番右側が走行充電器です
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

これで電気の残量がわかるので更に快適になりました
![[決定]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/135.gif)
コメント 0