なんでやねん? [バイカー はく]
今日、私をよく知っている仲間がなんで原チャリにハマる?
私が原チャリで大きいバイクをコケにしたい!
いままでさんざんハーレーを乗っていた奴が何で50ccのバイクで大きいバイクをコケにする?
わからん
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
私のハーレー歴
1989年製 初めてのハーレー購入
1981年製 ショベル ハーレー購入
1979年製 ショベルエンジン購入 フレームからハーレー製作

1991年製 ハーレー購入
あとは2000年以降のハーレーは全部で5台購入

全部で9台のハーレー購入
常時3台のハーレーを所持してきましたが、体は1つ・・・・
所詮1台しか乗れないのです
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
通勤に使うハーレー、ツーリングに使うハーレー、ビンテージハーレー

なのに今はハーレーには全く興味なし
![[on]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/174.gif)
お金があったらハーレーにも乗りたいと思うかもしれないのですが、ただいま借金大魔王
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
最近ハマっていること ; モンキーでハーレーをコケにすること
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
仲間からはなんでハーレーにハマっていた人が原チャリ?
だって原チャリでハーレーに勝てたら面白いじゃん
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
私もそうでしたがハーレーに乗っている=自慢
そんな自慢なハーレーに乗っている奴が原チャリに負ける
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
要は見た目じゃないってこと
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
横に並んだ時点で奴らはバカにしてるんです
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
なんだ原チャリか
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
そんな奴らをブチかましたい
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
ハーレーの時も横に並んだ大型バイクがなんだ古いハーレーか?
何を隠そう、見た目は古いハーレーでも、実はフレーム、エンジンフルカスタムのバイク
免停3回の実力者
しかもいつも50kmオーバー
とりあえずモンキー最強キャブVM26装着

いままではKEIHIN PC20というキャブを装着してました

世間一般から ; そんなの絶対無理やろ~
そんな無理な事に挑戦する自分は
おもろ~
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
モンキー最強伝説を作ります
![[決定]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/135.gif)
生涯バイカー? [バイカー はく]
ハーレー乗りだった頃、私は生涯ハーレーに乗っていると思ってました
![[ー(長音記号2)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/166.gif)
夢はショベルというエンジンに1947年のナックルというモデルのフレームとスプリンガーというフロントのサスを組んだモデル
こんなバイクは売っていません
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
なのでショベルのエンジンとナックルのフレームを買って1年がかりで自分でハーレーを作っちゃいました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
これが私が1から作りあげたハーレーです
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)

おしりのシートの下にあるのがギアです。そして左足のところがクラッチ
これにはハーレーのカスタム屋さんにも協力してもらい、私本業は美容師なので夜8時までは普通に仕事して夜の1時くらいまでハーレーのカスタムショップにいってハーレーの製作
1からのハーレー製作なので困難を極め、カスタム、板金、ワンオフパーツ、配線、塗装など、全部1人で製作、1年ががりで完成
車体は公認のリジットフレーム、旧車なのでハンドシフト、足でのクラッチ、車体ナンバーは東京都から始まる極めて無茶振りなハーレー
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
完成したときは雑誌のカスタムハーレーのコーナーに5~6ページで載せて頂きました。

もうここまでくると、ど変態です
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ちなみにストリートドラッグ系のハーレーも所有してました
ちょっと皆さんの想像してたハーレーと違いますか?
あとは81年のショベル
このハーレーは私には少しでかすぎました・・・
通勤用のハーレーにはスポーツスターを使ってました
このスポーツスターは買っては飽き、買っては飽き、結局4台ほど買いました。バカですね
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
シルバーに塗装したハーレー
スポーツスターでは一番お気に入り
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
今は仲間が乗っていてくれてます
ハーレーの乗っていたときは生涯バイカーと言ってましたが自分の理想のハーレーを作ってしまったら
案外興味が無くなってしまいました。